日语时态怎么用

日语的时态主要通过动词的形态变化来表达,以下是日语时态的基本用法:

现在时(現在形)

肯定形式:动词原形

否定形式:动词「ない」形

敬语形式:动词「ます」形

过去时(過去形)

肯定形式:动词「た」形

否定形式:动词「な」形(「ない」形去掉「い」)

敬语形式:动词「ました」形

将来时(未来形)

肯定形式:动词「いる」(一类动词)或「する」(二类、三类动词)的「ます」形

否定形式:动词「れる」(一类动词)或「られる」(二类、三类动词)的「ません」形

敬语形式:动词「くる」(一类动词)或「する」(二类、三类动词)的「ます」形

进行体(進行形)

肯定形式:动词「ている」形

否定形式:动词「ていない」形

敬语形式:动词「ていらっしゃる」形

完成时(完了形)

肯定形式:动词「た」形

否定形式:动词「なかった」形

敬语形式:动词「ました」形

简单举例:

现在时:私は勉強します。(我学习。)

过去时:私は勉強しました。(我学习了。)

将来时:私は明日勉強します。(我明天学习。)

进行体:私は今勉強しています。(我现在正在学习。)

完成时:私は勉強を終えました。(我完成了学习。)

请注意,日语的时态表达有时也依赖于上下文和时间状语,因此理解和使用时态时,还需考虑整个句子的语境